ココナツジュース

初めてココナツジュースを飲んだのは大学三年生の夏に行った沖縄で。

美味しいのかと思ったら、薄ーいさとう水みないな味で、まずくて全然飲めなかった。

 

その印象が強くて、ホーチミンのおしゃれなカフェのオープンテラスで欧米人が

こぞってココナツジュースを飲んでいても、心惹かれることはなかった。

 

でもあるときとても食いしん坊そうな人が

「ココナツジュースすごくおいしい」と言ってて、せっかくだから

試してみようと思って、トライしてみたら、

びっくりするぐらいおいしかった。

 

沖縄で飲んだのとぜんぜん別物だ。

育った場所が違うからか、飲む環境が違うからなのか。

 

甘さが凝縮されてるんだけど、砂糖の甘さとは違って

さっぱりとしていて後にひかないし、身体にぐいぐいしみ込む感じがする。

汗をかいた後にぴったり。

 

ベトナムでは料理にも使うし、どこでも手に入るので

ちょっと甘い物が飲みたい時に買うようになった。

 

 

f:id:peupeupeu:20150412115438j:plain

家の下にあるコンビニ的なお店で買うときに

"Open please"とお願いすると、包丁を上手に使ってコンコンコンと叩いて

上の部分をまるくあけてストローをさしてくれる。

 

 

f:id:peupeupeu:20150412115533j:plain

 

とても簡単そうにあけてくれるので、自分でもできるかなと

ある時オープンしてもらわずに家で真似してやってみたら、

果汁が飛び散って大変なことになった。

 

料理教室でも先生達はすごく上手にココナッツをあけていし、。

小さな頃から教えられているのだろうか。

ココナツをからを割る、というのが日常的な行為なのだろう。

 

ココナツの殻の堅さによって、熟している度合いが違っているので、

ベトナム人は目的によりちゃんと選り分けて買うそう。

道のココナツやさんに何に使うかというのを伝えれば、それにちょうどいい

ココナツを選んでくれると。

私はベトナム語が話せないからそういう買い方は難しいけど、話しながら買うのは楽しそう。

 

果汁はジュース。果肉を絞ればミルクやオイルになる、すばらしい恵みの詰まった食べ物ココナツ。

日本や欧米ではココナツが美容にいいともてはやされていて、たくさん商品も

売られているみたいだけど、ここで飲むのとは全く違う味なんだろう。

だって沖縄のココナツですら、味が違ったのだから。

 

ちなみにものすごいデトックス効果で、すぐにトイレに行きたくなるので

飲む場所やタイミングに注意です。

 

土曜日の朝のバインミー

月に二回、土曜日の朝8時。

お掃除のお姉さんがやってくる。

 

こちらには2種類のアパートがあって、一つはサービスアパートメント。

もう一つは普通のアパートメント。

 

サービスアパートは、掃除洗濯などのサービスや電気代なども込みの家賃を払うところ。

キッチン付きのホテルに住んでいるようなイメージ。家賃は高いけど、単身の人や慣れない初めての外国生活をする人にはとても便利。(掃除道具も洗剤とかも買わなくて済むから)

 

もう一つの普通のアパートはそれらが付いてるいない一般的な賃貸アパート。

普通のアパートに住んでる人は、アパートについているお掃除サービス(有料)やメイドを雇って、それらの雑務を行ってもらうことが多い。

 

私の住んでいるアパートは普通のアパート。

誰かに頼んで家事をやってもらうということに抵抗があって、ずっと自分でやっていたのだけど、仕事を始めて時間もなくなってきて、今年に入ってからお掃除サービスを頼んでいる。

 

やはりプロだからすごく綺麗になるし、普段自分がなかなか掃除できない場所(バルコニーとか使ってないシャワールームとか)もしてくれるので大変助かっています。

 

掃除にかかる時間は2時間弱で、その間の時間部屋にいると邪魔になるので、近くでコーヒーや朝ごはんを買ってアパートの中庭でぼんやり読書することにしている。

 

今日は近くの路上のバインミー屋さんでバインミーを。

f:id:peupeupeu:20150411183027j:plain

新聞で包んでゴムで止めて、ぺらぺらのちいさなビニール袋に入れてくれる。

 

屋台の側に行って「バインミー」といったら

屋台のおばちゃんがニコニコ顔でベトナム語で話しかけてきて、何かを私に尋ねているっぽいんだけど、さっぱりわからず「???」という顔をしていたら、

となりのお兄さんが"Which kind of vanh mi?"って訳してくれた。

それで卵とお肉(炭火で焼いたの)を、辛いのなしで、なますをいれてもらったバインミーがこれ。

 

f:id:peupeupeu:20150411183145j:plain

 

私はたまごのバインミーが凄くすき。

ふわふわしてて、ベトナムの醤油がしみて。お肉なくてもいいくらい。

 

おばちゃんが笑顔で何度も「cam on,cam on」って言ってくれてうれしくて

私も何回も言った。

 

 

通訳してくれた青年もやさしくて、おばちゃんもやさしくて心があたたまった朝だった。

値段も有名店の半分以下だし、そのお店の人の人柄にも触れれるし、すばらしい屋台文化。

街が近代化してもなくならないでね。

 

 

 

変わりゆく風景

f:id:peupeupeu:20150410204541j:plain

 

ホーチミンのならではの風景のひとつに、ものすごく太く束ねられた電線というのがある。

 

暮らしているとあんまり意識しなくなるんだけど、旅行で来た友達たちはみんなびっくりする。

どうやら使っていない古い電線を処理せずにどんどん継ぎ足していくらしい。

 

特に困ることはないんだけど、こんなに束ねて漏電とかしないのかなーと心配のなるし、街のなかにかわいい建物があるなーと思ってカメラを向けると、必ず写り込んでくる厄介な存在でもあります。

 

 

先日リートゥチュン通りを歩いていたら、その電線をなにやら大人数でいじっている。

歩きにくいなーと思ってふと上を見上げてみたら…

 

あらら電線がなくなってる!

 

 

しかも大胆にブツブツどんどん切っている!

(こんなにあっさり切るってことは使ってなかったこと!?)

 

f:id:peupeupeu:20150410205104j:plain

電柱のところを残してぶっつり切っている。

 

f:id:peupeupeu:20150410205240j:plain

切った電線はおばちゃんたちが回収。

(電柱の向こう側はもう電線がなくなっている)

 

f:id:peupeupeu:20150410205408j:plain

 地下に電線を収納することになったみたいです。

 

なくなったらずいぶん風景がすっきりするんだろうなあ。

でもなんか寂しいというか。

 

工事されている周りは最近高層ビルの建築ラッシュだし、

海外の飲食チェーン店もどんどんオープンしてるし、

ベトナムの小洒落たカフェなんかも増えてきているエリアだし、

観光客も多い場所だし、

清潔にすっきりとしていくのは喜ばしいことなんだけど。

 

私が住んでいる2年弱でもどんどん街が変わっていった。

ベトナムならでは、っていうものが全部なくならないといいなというのは

外国人のわがままな意見なのかしら。

 

 

チュングエンの汁なし麺

ホーチミンに来たばかりの頃、読み方が分からなかったコーヒーチェーン店「Trung Nguyen Coffee」(チュングエンコーヒー)。

ホーチミンでは最も有名なコーヒーチェーン店の一つ。

スタバよりも値段は安いし、色んな種類のコーヒーが飲めるし、wi-fiも繋がりやすいので、とても便利。

(ちなみにベトナム人はスタバより圧倒的に行きつけの地元のコーヒー屋さんを利用す るらしい。そういう感覚、見習いたい)

お土産にここのコーヒー豆を買って帰る人も多い。

 

友達がここの汁なし麺がおいしいいよ、と教えてくれて、歯医者の帰りに寄ってみた。

f:id:peupeupeu:20150408110956j:plain

 

味噌だれを絡めて食べる、フーティウ。

一緒に出てきた牛肉のスープもしっかり味がついてて美味しかった。

狭いお店ではフードメニューがないところもあるけど、涼しい場所でゆっくりベトナムの麺が食べれて、快適でした。

 

そして一緒に頼んだスイカジュースが75000ドン、フーティウが65000ドン。

なんでフードの方が安いんだ?

ホーチミン2区

私が住んでいるホーチミン2区は、中心地からタクシーで20分強というところで、決して便利な場所ではないんだけど、結構気に入っています。

1区のようにぎゅうぎゅうじゃないし、大きい道路はあるけど、夜はまあまあ静かだし。全体的にまだまだスペースがあるので、窓を大きくあけて過ごせるし。

この場所を選んで良かったなと思う。

 

もともと2区は何にもない沼地だったらしいのだけど、川沿いに欧米人が別荘を建てたのがきっかけで、欧米人向けのお店ができたり、インターナショナルスクールができたりして、欧米人を中心にどんどん開発されていったらしい。

そのため、2区にあるお店は欧米人の考える南国リゾートな雰囲気のものがおおくて、あんまりホーチミンっぽくはなく、洗練されています。

そしてレストランやカフェも欧米人向けのメニューが揃っている。

牛肉のグリルとかハンバーガーとかピザとか。

はずれはそんなにないけど、すごくおいしいかというとまあまあっていう感じのところが多いです。

でも雰囲気は洗練されているし、ドリンクとか甘くないし、英語通じるし、特に不満はなく、休日も平日もよく活用しています。

 

その中でもsnap cafeは子連れのファミリーにも人気のカフェ。

 

https://instagram.com/p/x6cTC5jnSV/

 

https://instagram.com/p/xVlIGBDnaf/

屋外で広いので、椅子で寝てる人とかもいて、リラックスムード。

 

夫曰く、すごくハンバーガーが美味しいらしい。

私はまだ注文したことがないんだけど。

ベトナム料理とベトナムの雰囲気に疲れたらぜひ、という感じの場所。

 

同じ敷地内に、amaiというベトナムで作られている洒落た食器のお店があり

(日本では伊勢丹で販売されているそう)そこ目当てに訪れる人も多いようです。 

 

 

ブンティッヌン

もうすぐ帰国も迫ってきて

いろいろ家で整理したいこともあるし、ベトナムでの生活を噛み締めたい

気持ちもあって、今日から週に1回ほど家で仕事をさせてもらうことになった。

 

昼に1区まで行く用事があったので、そのついでに気になっていた

ブンディッヌンのお店に。

(お店と言っても路上です)

https://instagram.com/p/09h7uxjnXM/

ちょうどお昼時で、大混雑。

ベトナム人って美味しいお店をちゃんと知っていて、食事時になると混雑しているお店

とそうでないお店とはっきり分かれる。

食いしん坊な証拠ですね。

 

すごく忙しそうで、ちゃんと私の注文を覚えているかしらと心配だったけど

ちゃんと出てくる。

顔で覚えてるのかな。ベトナムのこういうアナログなところがけっこう好き。

https://instagram.com/p/09ioV2DnXw/

ブンの上に、ミント・バジル・シソ・もやし・なますがたっぷり乗って、

炭火で焼いた鶏肉(ちゃんと焦げた部分は除いてある)と上げ春巻き

ピーナッツが乗ってて、最後にヌクマムの甘辛いたれをかけて、混ぜながら食べる。

南部の料理。

味はブンチャーに近いんだけど、南部の人は断然ブンティッヌンが好きなんだって。

 

https://instagram.com/p/09jzXyDnY6/

小さな路上テーブルでおじさんと向き合いながら食べる。

美味しかった〜。旅行に来た友達と一緒に来ればよかったかな。

ブンティットヌンの路上屋台@グエンチュンチュック通り|グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)